fc2ブログ

ようやく秋

 キンモクセイの芳香漂うトンボ王国。コンペイトウことミゾソバの花はすでに盛りを過ぎ、谷奥の湿地保護区ではツワブキの花が見頃を迎えています。

 _Q4A8286あきついお前ミゾソバ群落2019・10・19トンボ王国  _Q4A8254ギンモクセイ2019・10・19トンボ王国  _Q4A9497キンモクセイ2019・10・27トンボ王国さかな館植え込み
あきついお前のミゾソバ群落 ギンモクセイ    キンモクセイ

 _Q4A8252シロバナサクラタデ2019・10・19トンボ王国  _Q4A8836ツワブキ2019・10・23トンボ王国右手湿地保護区  _Q4A9503アサギマダラ&ツワブキ2019・10・27トンボ王国右手湿地保護区
 シロバナサクラタデ   ツワブキ       &アサギマダラ

 11月も目前、ここにきてようやく日中の暑さが和いで赤トンボ各種が水辺に戻り、オオアオイトトンボも明るい時間帯に産卵するようになりました。これからヒメアカネとキトンボの産卵狙いが始まりますが、ヒメの方は10年ほど前に比べると半月以上も遅いスタートです。

 _Q4A8824キトンボ♂2019・10・23トンボ王国  _Q4A8846マイコアカネ♂2019・10・23トンボ王国  _Q4A9229ノシメトンボ♂2019・10・25トンボ王国右手湿地保護区
  キトンボ♂      マイコアカネ♂     ノシメトンボ♂

 _Q4A9422アキアカネ♂2019・10・26トンボ王国  _Q4A9439アキアカネ♀2019・10・26トンボ王国  _Q4A8865コフキヒメイトトンボ♂&ミゾソバ2019・10・23トンボ王国
  アキアカネ♂     同 ♀       コフキヒメイトトンボ♂

 _Q4A9238ナツアカネ♂2019・10・25トンボ王国右手湿地保護区  _Q4A9242ナツアカネ♂2019・10・25トンボ王国右手湿地保護区  _Q4A8093ベニトンボ♂2019・10・17トンボ王国
         ナツアカネ♂          ベニトンボ♂

 _Q4A9270オオアオイトトンボ交尾2019・10・25トンボ王国  _Q4A9343オオアオイトトンボ連結産卵2019・10・25トンボ王国  _Q4A9225カワセミ2019・10・25トンボ王国
オオアオイトトンボ交尾  同 連結産卵     カワセミ

 四万十地方の赤トンボが一向に振るわないので去る20日、再度愛媛県の赤トンボ撮りに行ってきました。今回はオオキトンボの産卵も接写です。

 _Q4A8474ムスジイトトンボ連結産卵2019・10・20愛媛県  _Q4A8528リスアカネ連結産卵2019・10・20愛媛県  _Q4A8443オオキトンボ連結産卵2019・10・20愛媛県
ムスジイトトンボ連結産卵 リスアカネ連結産卵 オオキトンボ連結産卵

 _Q4A8537ナニワトンボ♂2019・10・20愛媛県  _Q4A8566ナニワトンボ交尾2019・10・20愛媛県  _Q4A8590ナニワトンボ連結2019・10・20愛媛県
  ナニワトンボ♂    同 交尾       同 単独産卵

 22日は日高村のオオキトンボ調査。高知県では激減のキトンボ共に健在でしたが、ここではナツとリスが消息不明です。

 _Q4A8756アキアカネ♂2019・10・22日高村  _Q4A8707オオキトンボ♂2019・10・22日高村  _Q4A8721オオキトンボ♀2019・10・22日高村
  アキアカネ♂     オオキトンボ♂    同 ♀ 

 25日、四万十川のトンボ池で潜水産卵するアオイトトンボに遭遇。昨今の猛暑で池の水が茹で上がってしまうためか濁りがひどく、通常の接写では水中の姿が確認できないため、止む無く超接写レンズを使用しました。逃げられないか…と冷や汗モノでしたが、このアオイトトンボのカップルは大変協力的でした。

 _Q4A9222アオイトトンボ連結潜水産卵2019・10・25四万十市中村四万十町四万十川トンボ池  _Q4A9097アオイトトンボ連結潜水産卵2019・10・25四万十市中村四万十町四万十川トンボ池  _Q4A9203アオイトトンボ連結潜水産卵2019・10・25四万十市中村四万十町四万十川トンボ池
           アオイトトンボ潜水産卵

 28日は、近所で見られなくなったミヤマアカネ撮影で土佐清水市に。ここもアキとナツ、コノシメは激減ながら、マユタテとミヤマは何とか産卵が見られました。ついでに、近くの川でユゴイの仲間も撮ってきました。

 _Q4A9542ミヤマアカネ連結産卵後♂2019・10・28土佐清水市  _Q4A9543ミヤマアカネ交尾2019・10・28土佐清水市  _Q4A9563ミヤマアカネ連結産卵2019・10・28土佐清水市
  ミヤマアカネ♂    同 交尾        同 連結産卵

 _Q4A9680ユゴイ2019・10・28土佐清水市  _Q4A9711ユゴイ2019・10・28土佐清水市  _Q4A9620オオクチユゴイ2019・10・28土佐清水市
          ユゴイ            オオクチユゴイ

画像はすべて、クリックすると拡大します。


by 杉村光俊  at 15:59 |  トンボ王国最新情報 |  comment (0)  |   |  page top ↑
Comments
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

イベント情報・お知らせ
トンボ王国のホームページはこちらからどうぞ
www.gakuyukan.com/

催しのお知らせ

〇いのちをつなぐトンボ写真展

内容:メス単独やオス・メス連結で、泥や植物に埋め込んだり、水を接着剤として利用したり。工夫を凝らして次世代に命をつなぐ、そんなトンボの産卵行動を捉えた決定的瞬間をA-3サイズの写真64点で紹介します。
期間:2023年4月29日(土)~10月31(火)まで延長
場所:四万十川学遊館あきついお多目的ホール(とんぼ館ロビー)
入場:無料。ただし、四万十川学遊館あきついおの入館料が必要。

〇トンボ王国クイズ・リニューアル

これまではスマホのネット検索でも答えが分かる内容でしたが、展示室を楽しく見学してもらうことが目的なので、現場に行かなければ答えが分からないようになりました。
内容:展示の中に答えがある3択10問クイズ。春編、初夏編、夏編、秋編、冬編、があります。
特典:それぞれ全問正解者10名に(多数の場合は抽選)、トンボ王国グッズ詰め合わせをお送りしています。
対象:「四万十川学遊館あきついお」有料入館者。

毎日イベント・ビーズトンボ携帯ストラップ作り&四万十川の蛇紋岩みがき
内容:ビーズで作るトンボ・アクセサリーの携帯ストラップ版(簡素化したデザインで、所要時間約30分)と、磨くほどに輝きを増す四万十川の蛇紋岩みがき(所要時間約30分)。

カテゴリー
検索フォーム
リンク
このブログをリンクに追加する
プロフィール

杉村光俊

Author:杉村光俊
1955年高知県中村市(現四万十市)に生まれる。
1985年(社)トンボと自然を考える会常務理事
日本蜻蛉学会会員
トンボ生態写真家

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
RSSフィード