fc2ブログ

只今51種

 実は、今春から高知県産95種(未確認2種を含む)のトンボを紹介するガイドブック作成を手がけていて、本ブログ更新がついつい疎かになっていました。ようやく校正段階となり、日常生活を取り戻せそうです。そんなことでフィールド活動もままなりませんでしたが、ここまででトンボ王国内では今シーズンすでに51種のトンボを確認しており、2005年から継続している1シーズン60種以上の確認に向け尽力しているところです。懸案は昨年1♂しか見られなかったカトリヤンマとネキトンボの安否、ナツアカネ等、激減した秋の赤トンボの動向です。また、遅れに遅れた梅雨入りからの日照不足で、チャワンバスなどの花付きが芳しくないことも憂鬱を誘います。以下、最近撮影したトンボ王国のトンボなど。

239A7010チョウトンボ♂2019・7・12トンボ王国 239A7025チョウトンボ♂2019・7・12トンボ王国 239A7105チョウトンボ未交尾2019・7・13トンボ王国 239A7110チョウトンボ産卵2019・7・13トンボ王国
          チョウトンボ♂         同 交尾   同 産卵

239A7036キイロサナエ♂2019・7・13トンボ王国 239A6348ヤマサナエ老熟♀2019・7・7トンボ王国 239A7239ウチワヤンマ産卵2019・7・14トンボ王国 239A7652ベニシジミ&ヌマトラノ2019・7・17トンボ王国右手湿地保護区
キイロサナエ♂ ヤマサナエ老熟♀ ウチワヤンマ産卵 ベニシジミ&ヌマトラノオ

239A7564タイワンウチワヤンマ♂2019・7・16トンボ王国 239A7664シオカラトンボ警護産卵2019・7・17トンボ王国 239A7547マユタテアカネ未成熟♂2019・7・16トンボ王国ライオンズの森 239A7641ウスバカゲロウ2019・7・17トンボ王国ライオンズの森
タイワンウチワヤンマ♂ シオカラ警護産卵  マユタテ未成熟♂ ウスバカゲロウ

   239A6983エゾトンボ♂探雌飛翔2019・7・12トンボ王国  239A6953ミルンヤンマ未成熟♀2019・7・11トンボ王国  239A6452コシアキトンボ♂探雌飛翔2019・7・17トンボ王国
    エゾトンボ♂       ミルンヤンマ未成熟♀   コシアキトンボ♂

239A7562アオモンイトトンボ♀&ピンク・スイレン2019・7・16トンボ王国 239A7646チャワンバス20197・17トンボ王国 239A7041リーブスクサガメ2019・7・12トンボ王国ジャブ池 239A6825イノシシ荒らし2019・7・11トンボ王国
アオモンイトトンボ♀   チャワンバス      クサガメ      イノシシ荒らし

 この間、6日に広島県尾道市のハッチョウトンボと、15日は愛媛県松山市のオオキトンボ保護にかかるイベントに参加、ここ数年発生数が減少傾向にあるという本種を見てきました。温暖化もさることながら、ネオニコ農薬の使用も気にかかるところです。

   239A6293ハッチョウトンボ♂なわばり争い2019・7・6広島県尾道市  239A6154ハッチョウトンボ交尾2019・7・6広島県尾道市  239A6198ハッチョウトンボ産卵2019・7・6広島県尾道市
   ハッチョウトンボ♂争い   同 交尾         同 産卵

   239A7342オオキトンボ未成熟♂2019・7・15愛媛県松山市  239A7405ウスバキトンボ♂探雌飛翔2019・7・15愛媛県松山市  239A7349ウスバキトンボ交尾飛翔2019・7・15愛媛県松山市
   オオキトンボ未成熟♂   ウスバキトンボ♂なわばり飛翔&交尾飛翔

画像はすべて、クリックすると拡大します。





   

by 杉村光俊  at 11:30 |  トンボ王国最新情報 |  comment (0)  |   |  page top ↑
Comments
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

イベント情報・お知らせ
トンボ王国のホームページはこちらからどうぞ
www.gakuyukan.com/

催しのお知らせ

〇いのちをつなぐトンボ写真展

内容:メス単独やオス・メス連結で、泥や植物に埋め込んだり、水を接着剤として利用したり。工夫を凝らして次世代に命をつなぐ、そんなトンボの産卵行動を捉えた決定的瞬間をA-3サイズの写真64点で紹介します。
期間:2023年4月29日(土)~10月31(火)まで延長
場所:四万十川学遊館あきついお多目的ホール(とんぼ館ロビー)
入場:無料。ただし、四万十川学遊館あきついおの入館料が必要。

〇トンボ王国クイズ・リニューアル

これまではスマホのネット検索でも答えが分かる内容でしたが、展示室を楽しく見学してもらうことが目的なので、現場に行かなければ答えが分からないようになりました。
内容:展示の中に答えがある3択10問クイズ。春編、初夏編、夏編、秋編、冬編、があります。
特典:それぞれ全問正解者10名に(多数の場合は抽選)、トンボ王国グッズ詰め合わせをお送りしています。
対象:「四万十川学遊館あきついお」有料入館者。

毎日イベント・ビーズトンボ携帯ストラップ作り&四万十川の蛇紋岩みがき
内容:ビーズで作るトンボ・アクセサリーの携帯ストラップ版(簡素化したデザインで、所要時間約30分)と、磨くほどに輝きを増す四万十川の蛇紋岩みがき(所要時間約30分)。

カテゴリー
検索フォーム
リンク
このブログをリンクに追加する
プロフィール

杉村光俊

Author:杉村光俊
1955年高知県中村市(現四万十市)に生まれる。
1985年(社)トンボと自然を考える会常務理事
日本蜻蛉学会会員
トンボ生態写真家

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
RSSフィード