2018/05/21
ハナショウブ咲く
ハナショウブの花が咲き始めたトンボ王国。
ハナショウブ スイレン+コフキヒメイトトンボ♂
晴天の日にはオオイトトンボやサラサヤンマがそこいら中で見られます。15日には早くもベニトンボの成熟♂が水辺に戻ってきました。

オオイトトンボ♂ 同 連結潜水産卵 モートンイト交尾 セスジイトトンボ♂

サラサヤンマ♂探雌飛翔 同 交尾 同 産卵 ヤマサナエ産卵

キイロサナエ♂ ベニトンボ♂捕食 ムクドリの水浴び
5月半ばになると春から初夏のトンボが出揃うため、調査に追いまくられます。ただ、新産地の探訪よりも、既知産地の存続確認のための調査が大半なのは寂しい限りです。とりあえず、梼原町の渓流性トンボと四万十川支流のグンバイトンボは健在でした。

クロサナエ♂ ヒメクロサナエ♂ ムカシトンボ産卵痕

グンバイトンボ連結産卵 トサシモツケ
県外遠征は10日に広島県尾道市周辺のトンボ調査。もう、ハッチョウトンボが沢山出ていました。

尾道市御調のため池 フタスジサナエ♂ 同 ♀

ムカシヤンマ未熟♀ 尾道市御調山中の湿地 ハッチョウトンボ♂&♀
16日は雑種カワトンボ狙いで香川県に。異種間交尾は見られましたが、お目当てのものはいなかった模様。来シーズンに再チャレンジです。オマケで、ダビドサナエの産卵が撮れました。

ニホンカワ無色翅♂交尾同 橙色翅♂産卵警護アサヒナ♂ニホン♀交尾ダビド産卵
画像はすべて、クリックすると拡大します。




ハナショウブ スイレン+コフキヒメイトトンボ♂
晴天の日にはオオイトトンボやサラサヤンマがそこいら中で見られます。15日には早くもベニトンボの成熟♂が水辺に戻ってきました。




オオイトトンボ♂ 同 連結潜水産卵 モートンイト交尾 セスジイトトンボ♂




サラサヤンマ♂探雌飛翔 同 交尾 同 産卵 ヤマサナエ産卵



キイロサナエ♂ ベニトンボ♂捕食 ムクドリの水浴び
5月半ばになると春から初夏のトンボが出揃うため、調査に追いまくられます。ただ、新産地の探訪よりも、既知産地の存続確認のための調査が大半なのは寂しい限りです。とりあえず、梼原町の渓流性トンボと四万十川支流のグンバイトンボは健在でした。




クロサナエ♂ ヒメクロサナエ♂ ムカシトンボ産卵痕



グンバイトンボ連結産卵 トサシモツケ
県外遠征は10日に広島県尾道市周辺のトンボ調査。もう、ハッチョウトンボが沢山出ていました。



尾道市御調のため池 フタスジサナエ♂ 同 ♀




ムカシヤンマ未熟♀ 尾道市御調山中の湿地 ハッチョウトンボ♂&♀
16日は雑種カワトンボ狙いで香川県に。異種間交尾は見られましたが、お目当てのものはいなかった模様。来シーズンに再チャレンジです。オマケで、ダビドサナエの産卵が撮れました。




ニホンカワ無色翅♂交尾同 橙色翅♂産卵警護アサヒナ♂ニホン♀交尾ダビド産卵
画像はすべて、クリックすると拡大します。