2016/12/05
キトンボ撮りました
先月12日の発見以来、宿毛市のアオタテハモドキ詣でが終わりません。師走入りしてもなお、元気よく飛び回っています。肝心の交尾シーンには出合えていないものの、晴れ間が広がると軽く2ケタの個体を見つけることができます。5日も15頭以上いました。こうなると、最後まで見届けるほかありません。

アオタテハモドキ♂ 同 追尾

アオタテハモドキ♀吸蜜 同 青色♀ 近くにいたノスリ
最近はチョウの合間にトンボを探している感じで、オオアオイトトンボの産卵は撮りこぼしたものの、何とかトンボ王国産ヒメアカネとキトンボの産卵だけは押さえることができました。

ヒメアカネ交尾 同 単独産卵 同 ♂産卵警護

キトンボ連結産卵 ドウダンツツジ フジツツジ
同じ作業を強いられるのは「ご勘弁」ということで、防獣ネットを張り巡らせた湿地保護区。スイレン池周辺の被害は覚悟の上でしたが、やっぱり?防獣ネットも破られてしまいました。もう少し補強しないといけないようです。今度は草刈作業に支障が出てきますが…

モートンイトトンボ保護区 スイレン池観察道 右手の湿地保護区
日高村のトンボ・ガイドもデータ作り進行中、3日には現地もののヤゴ探しでアオサナエやコヤマトンボなどの終齢幼虫を見つけました。まだ、ネキトンボとオオキトンボが飛んでいました。このデータもガイドブックに利用されます。

オオキトンボ生息地 オオキトンボ♂ コヤマトンボ幼虫アオサナエ幼虫
画像はすべて、クリックすると拡大します。



アオタテハモドキ♂ 同 追尾



アオタテハモドキ♀吸蜜 同 青色♀ 近くにいたノスリ
最近はチョウの合間にトンボを探している感じで、オオアオイトトンボの産卵は撮りこぼしたものの、何とかトンボ王国産ヒメアカネとキトンボの産卵だけは押さえることができました。



ヒメアカネ交尾 同 単独産卵 同 ♂産卵警護




キトンボ連結産卵 ドウダンツツジ フジツツジ
同じ作業を強いられるのは「ご勘弁」ということで、防獣ネットを張り巡らせた湿地保護区。スイレン池周辺の被害は覚悟の上でしたが、やっぱり?防獣ネットも破られてしまいました。もう少し補強しないといけないようです。今度は草刈作業に支障が出てきますが…



モートンイトトンボ保護区 スイレン池観察道 右手の湿地保護区
日高村のトンボ・ガイドもデータ作り進行中、3日には現地もののヤゴ探しでアオサナエやコヤマトンボなどの終齢幼虫を見つけました。まだ、ネキトンボとオオキトンボが飛んでいました。このデータもガイドブックに利用されます。




オオキトンボ生息地 オオキトンボ♂ コヤマトンボ幼虫アオサナエ幼虫
画像はすべて、クリックすると拡大します。